てぃーだブログ › 志真志まごころ保育園 › ♪お知らせ♪ › お願いとおしらせ

2017年10月01日

お願いとおしらせ

★保育時間★
①登園時間  7:00~9:00
 降園時間 16:00~18:00
②延長時間 18:00~19:00
③休園日  日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29~1月3日)、慰霊の日

★緊急時の連絡先★
保育園固定電話 TEL098-927-1181

★変更届について★
保育園入園後に、家庭の状況等以下のような変動があった場合は、保育所にお知らせください。
① 退所する場合
② お勤め先が変わった場合、就労形態が変わった場合、退職、転職をした場合
③ 住所、氏名が変わった場合
④ 婚姻、離婚等、家族状況が変わった場合
⑤ 延長保育が必要な場合送迎について*できるだけ、朝9時までに登園してください。欠席する場合、または登園の時間が遅れる場合は朝9時までにご連絡ください。 *お迎えが遅れる等、お迎え時間に変更のある場合はわかった時点でご連絡をお願いします。予防接種について*なるべく午後に受け、ご家庭でゆっくり休みながら様子を見て下さい。病院受診について*午前中は活動がありますので、病院受診などは出来るだけ午後でお願いします。


★健康管理について★
新しい生活と環境の中、さらに長時間の保育園生活ですので、次の諸点にご留意ください。

★生活面でのお願い★
*家庭で朝食を食べる習慣をつけましょう。
*睡眠は十分にとりましょう。
*爪は短く、髪は清潔にしましょう。
*毎朝検温し、体調を把握しましょう。

★体調面について★
*朝、健康面できになったことや前夜に熱があったり、嘔吐・下痢をしたり、その他の変化があったときには、保育士に直接お伝え下さい。 *朝、健康状態がすぐれない時は、無理に登園させないようご協力下さい。
*持病のある場合は、前もって担任まで知らせて下さい。
 (ひきつけ、脱臼、熱性けいれん等)

★薬について★
*薬はなるべく家庭でお願いします。やむを得ず昼のお薬がある時は、投薬依頼書に必ず記入をし、保育者に直接渡して下さい。
*薬は、病院で処方されたものに限ります。
*一回分ずつ持たせて下さい。発熱した場合*38.0℃以上の熱がある時は職場や携帯電話にご連絡します。
*熱は高くなくても、咳がひどい、嘔吐や下痢を繰り返すなど、その時の様子を見てご連絡することもあります。緊急の場合*万が一お子様がケガをした場合、応急処置を行い受診が必要な場合は保護者にご連絡させていただきます。

★届け出が必要な場合★
*園児が感染症の病気になった時、登園の際は医師からの完治証明書が必要となります。

★医師の完治証明が必要なもの★
・おたふく風邪(流行性耳下腺炎)  
・水ぼうそう  
・はしか
・咽頭結膜炎(プール熱)  
・流行性結膜炎  
・百日咳
その他にもありますので、担任に確認してください。 

★経過記録表が必要なもの★
・インフルエンザ (経過表の用紙は保育所にあります)
*胃腸炎は感染のおそれがありますので、嘔吐や下痢がおさまり、体調が整ってからの登園をお願いします。 

★シラミの発生について★
・シラミの卵や成虫が見つかったら、駆除のため1~2日のお休みをお願いします。
*シラミがいる期間は、毎日布団を持ち返り洗濯し必ず取り替えて下さい。

★防災について★
*保育所では、火災、地震などの災害を想定して月に一度避難訓練を実施 しております。訓練では初期消火訓練、通報訓練等を実施します。
*災害時の避難場所  長田小学校


同じカテゴリー(♪お知らせ♪)の記事
保育参観について
保育参観について(2022-06-18 07:58)

☆今日は親子遠足☆
☆今日は親子遠足☆(2019-04-20 08:29)


Posted by 志真志まごころ保育園 at 23:40 │♪お知らせ♪